道立都市公園 北海道子どもの国 ヘッダーイメージ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
風景写真

今週の風景

← 情報更新日 LastUpdate

ニュース

●ピラミッドなど公園施設の今季営業開始は4月29日(土)からとなっております。(2023,03,21)
●砂川ハイウェイオアシス館2階 砂川市ふるさと活性化プラザ において「屋内遊具ひろば」を開設しております。(2022,11,13)
●ピラミッドなどの屋外施設は11月6日をもって今季の営業を終了しました。(2022,11,13)

イベント

●令和5年度のイベント情報につきましては決まり次第掲載いたします。(2023,3,21)

お知らせ

●道立施設における屋内外でのマスク着用の考え方が示されました。ご利用の際の参考としてください。また、子どもの国における感染症対策などは、こちらをご覧ください(2022,06,11)
●道立都市公園の占用及び行為の許可申請については、子どもの国管理事務所でご相談に応じています。北海道への許可申請書の提出期日等については、札幌建設管理部のホームページに情報が掲載されています。こちらをご覧ください(2020,7,6)
●公園の利用案内をはじめとした最新の情報は、このページにリンクもありますが公式Facebookを通じてお知らせします。
●令和3年2月に実施しました利用者アンケートへのご協力ありがとうございました。その集計結果は「こちら」や過去の結果はこちら。(2021,3,9)

北海道子どもの国は、1976年自然に親しみながら児童の夢と希望を育む場として設置されました。232.5ヘクタールという広大な敷地には約80科255種の樹木や野草があり、エゾリス、ウサギ、タヌキ、キツネなどの野生小動物もいる自然豊かな道立都市公園で、施設の特徴としては、世界の七不思議を縮尺再現した「ふしぎの森」、宿泊研修施設の「北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川」、全国初めて高速道路でUターンが可能となった「砂川ハイウェイオアシス」などの施設があります。
平成元年「財団法人日本緑地協会と緑の文明学会」の「日本の都市公園100選」選定。

※北海道子どもの国の公園面積には、一部無償貸し付けを受けている国有地を含みます。

北海道子どもの国

所在地
北海道砂川市北光401-1
問合せ先
北海道子どもの国管理事務所
電話
0125-53-3319
開園期間
1月4日~12月28日
開園時間
施設や季節により違います
各施設のページをご覧ください。
休園日
施設により利用できない日があります。
※期間・時間・休みの日は施設により違います。
 
各施設のページをご覧ください。
入園料
無料(一部有料施設あり)
駐車場
無料(929台)
一般トイレ
車椅子トイレ
食堂施設
無(園内ハイウェイオアシス館内に有)
売店施設
無(園内ハイウェイオアシス館内に有)



お問い合わせ先

 北海道子どもの国管理事務所 (指定管理者:一般財団法人北海道子どもの国協会)

  〒073-0108 北海道砂川市北光401番地の1

  TEL(0125)53-3319 FAX(0125)53-3965