
← 情報更新日 LastUpdate
●ピラミッドをはじめとした屋外の施設や遊具は4月29日(金)にオープンします。営業時間や休みの日などの情報は「ふしぎの森」のページへ。(2022,04,16)
●「屋内遊具ひろば」は2022年4月10日をもって終了しました。屋外の「ふしぎの森」などの施設や遊具は4月29日(金)から利用開始の予定です。(2022,04,10)
●『屋内遊具ひろば』を2022年3月22日(火)から再開いたします。利用期間は2022年4月10日(日)までを予定しています。なお、利用時間は10時から12時まで、13時から15時までとなっております。(2022,03,20)
●『雪山すべり台』、『スノーラフティング』『歩くスキーコース、用具の貸し出し』は、2022年3月13日で終了いたしました。ご利用ありがとうございました。(2022,03,13)
●2022年2月6日に開催を予定しておりました「北海道子どもの国ウィンターフェスティバル」は中止することとなりました。(2021,12,28)
●北海道内で高病原性鳥インフルエンザに感染した鳥が多数確認されています。子どもの国内でも鳥の死がいを見かけた場合、絶対に触れず公園管理事務所までお知らせください。注意喚起チラシ(2022,04,16)
●2022年4月12日(火)から14日(木)の間、公園内にクマが生息していないか調査を行います。駆除用花火などを使用する可能性があり、大変危険ですので公園内への立ち入りを禁止とさせていただきます。ご協力をお願いします。(2022,04,10)
●当施設は「Go To トラベル」事業の対象施設ではございません。同制度を活用した宿泊などの利用はできませんので、ご了承ください。(2020,8,23)
●道立都市公園の占用及び行為の許可申請については、子どもの国管理事務所でご相談に応じています。北海道への許可申請書の提出期日等については、札幌建設管理部のホームページに情報が掲載されています。こちらをご覧ください(2020,7,6)
●公園の利用案内をはじめとした最新の情報は、このページにリンクもありますが公式Facebookを通じてお知らせします。
●令和3年2月に実施しました利用者アンケートへのご協力ありがとうございました。その集計結果は「こちら」や過去の結果はこちら。(2021,3,9)
北海道子どもの国は、1976年自然に親しみながら児童の夢と希望を育む場として設置されました。232.5ヘクタールという広大な敷地には約80科255種の樹木や野草があり、エゾリス、ウサギ、タヌキ、キツネなどの野生小動物もいる自然豊かな道立都市公園で、施設の特徴としては、世界の七不思議を縮尺再現した「ふしぎの森」、宿泊研修施設の「北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川」、全国初めて高速道路でUターンが可能となった「砂川ハイウェイオアシス」などの施設があります。
平成元年「財団法人日本緑地協会と緑の文明学会」の「日本の都市公園100選」選定。
※北海道子どもの国の公園面積には、一部無償貸し付けを受けている国有地を含みます。
北海道子どもの国
- 所在地
- 北海道砂川市北光401-1
- 問合せ先
- 北海道子どもの国管理事務所
- 電話
- 0125-53-3319
- 開園期間
- 1月4日~12月28日
- 開園時間
- 施設や季節により違います
- 各施設のページをご覧ください。
- 休園日
- 施設により利用できない日があります。
- ※期間・時間・休みの日は施設により違います。
- 各施設のページをご覧ください。
- 入園料
- 無料(一部有料施設あり)
- 駐車場
- 無料(929台)
- 一般トイレ
- 有
- 車椅子トイレ
- 有
- 食堂施設
- 無(園内ハイウェイオアシス館内に有)
- 売店施設
- 無(園内ハイウェイオアシス館内に有)